パワーストーン

パワーストーンの扱い方、使い方【初心者向け】

パワーストーンの扱い方、使い方ってわからない事が多いですよね。

きらきら
きらきら
  • パワーストーンの使い始めに良い日を知りたい。
  • 寝るときはどうすればいいの?
  • パワーストーンは2本以上・付けても大丈夫?

こういった質問をよく受けます。その回答が下記。

質問:パワーストーンの使い始めに良い日を知りたい

回答:「誕生日、元日、立春」が特に良いです。

質問:寝るときはどうすればいいの?

回答:寝るときは外してOKです。

質問:パワーストーンは2本以上・付けても大丈夫?

回答:はい、大丈夫です。

記事の信頼性

風水ストーンきらきらを運営し16年。

お客様からの様々なご質問に回答、解決してきました。

会員数6,355人・メルマガ登録数13,796件・販売実績19,200件と業界でもトップクラスの経験があります。

パワーストーンの扱い方、使い方って何が良くて、何が悪いか…。

などは、下記のリンク先の記事が参考になります。

パワーストーンのプログラミング方法【効果の出し方】

パワーストーンの正しい浄化方法

簡潔にいうと、「パワーストーンを雑に扱わず、適度に休ませてあげる」です。

当店では、パワーストーンを道具、物として扱っておりません。

極端にいうと、「パワーストーンは息づいている」とみています。

パワーストーンの取り扱い方で良いか悪いのか迷ったら…。

「パワーストーンが喜んでくれるだろう」と思う方を選択する。

そうすれば、大きな間違いありません。

この意識をすれば、パワーストーンの扱い方の良い悪いの判断がある程度は付くと思います。

と言っても、細かい部分でわからないことが多いですよね。

パワーストーンの扱い方をまとめました。

参考にして頂ければと思います。

タップできるもくじ

パワーストーンを使い始めるのに良い日

パワーストーンを使い始めるのに良い日は、「誕生日、元日、立春、新月」です。

風水で、パワーストーンを使い始めるのに最適な日と考えます。

特に、「誕生日・元旦・立春」は、強力なエネルギーを発揮してくれます。

また、「一粒万倍日・天赦日・寅の日」も良い日です。

一粒万倍日と天赦日が一緒の日が年に数回あります。

この日に、パワーストーンを購入したり、使い始めるのも良いです。

詳しい日にちは、「2022年開運カレンダー【一粒万倍日・天赦日・寅の日】」をご覧ください。

きらきら
きらきら

使い始めに良い日は、「誕生日、元日、立春、新月、一粒万倍日・天赦日・寅の日」だよ♪

良い日に付けないと効果は出ない?

使い始めるのに良い日から付けないと、効果が出ないなんて事はありません。

パワーストーンは地球のエナジーそのもの。

良い日から付けなかっただけで、「地球のエナジーの良い効果が無くなるなんて事はありません」。

安心してください。

ですが、普段の生活から新月や満月、月の暦を気にして生活されている場合は、身に付けた時の効果は変わってきます。

新月の午前中に身につけることで、始まりの氣も入りますので、よりエネルギーを高めてくれます。

良い日まで待った方がいいの?

パワーストーンを使い始めるのに良い日だから、パワーを発揮してくれないということはありません。

この日まで待つのに、強いストレスと感じるのであれば、使い始めた方がいい結果がでます。

風水に縛られることは、逆に効果を半減させてしまいます。

ストレスにならないよう、無理せずパワーストーン生活を楽しんで頂ければと思います。

使い始める日までの保管方法

パワーストーンは暗い場所が大好きです。

使い始める日までの保管方法は、「箱の中」や「引き出しの中」などの暗い場所に保管して置けば大丈夫です。

長期の保管なら、陶器製で蓋付きがベストです。

パワーストーンはいつ外せばいいのか

基本的には、「寝る時、お風呂、運動時、水を扱う時」は外してください。

お風呂や水泳などの運動時に付けると、手の動きや水分によりゴムの劣化が早くなります。

また、パワーストーンの穴の端がカッター効果となり、ゴムが切れてしまうことがあります。

寝る時

寝る就寝時には外して、パワーストーン浄化セットで休ませるが理想的です。

クラスター(アメジスト・水晶)などの上に置いて浄化させるのも効果的です。

お風呂

お風呂のときも外してください。

特に注意するのが、温泉です。

パワーストーンが温泉に浸かると、色が変わることがあります。

お部屋でパワーストーンを外して、温泉を満喫してください。

運動時

運動時も必ず外してください。

パワーストーンブレスレットのゴムが切れます。

特に激しい運動、スポーツをするときには注意が必要です。

水を扱う時

水に弱いパワーストーンの場合は、外してください。

水を扱う、炊事、洗濯、食器洗いのときも外すと安全です。

パワーストーンを外した時の注意する点

日光や水に長時間さらされると弱くなるパワーストーンがあります。

日光に弱いパワーストーンは、朝にが当たらない場所に置いてあげてください。

湿気が強い場所も、置き場所には適しません。

自分の持っているパワーストーンが、日に弱い、水に弱いなどわからない場合は、引き出しの中に仕舞っておけば大丈夫です。

大切にしているパワーストーンが水や日光に弱いのかは、「パワーストーンの種類、画像一覧まとめ」から確認できます。

パワーストーンは2本以上付けても大丈夫?

メンズデザイン パワーストーンブレスレット当店のブレスレットは何本重ねづけしても意味が反映されます。

2本・3本重ね付けすることで、相乗効果をもたらします。

パワーストーンを重ね付けすることでエネルギーが大きくなります。

安心してエネルギーを感じていいただければと思います。

他のお店のパワーストーンと重ねて付けても大丈夫?

大変申し訳ございませんが、他のお店でお買いになったパワーストーンにつきましては判断しかねます。

他のお店さまを、信用していないわけではございません。

それは、本物の天然石を使用しているか…。

石の相性の組み合わせ…。天然石の「保存」「管理」している環境。などなど。

様々な要素が関係してくるからです。

みなさまにしっかりとパワーストーンの効果を感じて頂きたいと考えているため、このような処置をとらせていただいております。

パワーストーンの本数を付けるほど良い?悪い?

当店のブレスレットは、相性が良いように作られています。

本数が増えることで効果が発揮できないということはありません。

効果を感じやすい本数ですが、身に付ける方によって変わってきます。

上級者の方なら多く付けても効果を感じることができると思いますが…。

初心者の方は、1本、多くて2本が適切だと考えます。

パワーストーンの波動を感じ、自分とリンクしていると感じられるのであれば、何本付けても本数は関係ないと思います。

「ご利益があるものだから身に付ける」

ということではなく、ひとつひとつストーンを感じていくことで自然と本数は増えていくのだと考えております。

今日はこの子(パワーストーン)を休ませようなど、自分の感覚で本数を決めていくと良いでしょう。

あまりパワーストーンの効果を感じられない場合は、1本~3本を大切に身に付ける。

そうすることで、だんだんと意味と波動、効果が感じられると思います。

それから徐々に本数を増やしていくのが良いと思います。

パワーストーンは右手、左手どっちに付けるべき?

パワーストーンを付ける手は、場面に合わせて変えるが正解です。

パワーストーンの効果を取り入れるのなら左手。

右手に付ければ、エネルギーを放出してくれます。

ですので、基本的には左手に付けるのをおすすめしています。

左手の意味

受動性のエネルギーを司り、エネルギーを吸収してくれます。

良い運気を得たい時は、左手に身につけると良いでしょう。

日常生活では左手に身に付けるのをお勧めしてます。

右手の意味

右手は能動性のエネルギーを司り、エネルギーを放出してくれます。

ここ一番で能力を発揮したい時には、右手にするのも良いです。

恋をしたい、知恵を得たい、大きな夢を成し遂げたい時にも右腕にするのがお勧めです。

その日の行動によって左右を変えてもいいでしょう。

パワースポットに出掛け、リラックスできる時間をもった時には、左手に付ける。

苦手な相手と対面する時には、右手に付ける。

といったイメージです。

普段は、左手に付けてよいエネルギーを存分に取り入れて頂ければと思います。

両手にパワーストーンを付けても大丈夫?

はい、両手にパワーストーンを身に付けても大丈夫です。

しっかりと効果を発揮してくれます。

お客様の場面に分けて、身に付ける手を決めてください。

パワーストーンを日によって変えてもいい?

気が合うストーンがその日に必要なパワーストーンとも考えます。

氣が合うことで、パワーストーンもよりエネルギーを発揮してくれます。

お洋服の様に、日によって変えてあげてください。

そして、その日身につけないパワーストーンは、水晶さざれや浄化セットを使用して休ませる。

生き生きとエネルギーみなぎる状態で、パワーストーンを待機させてあげるとよいですよ。

パワーストーンと腕時計は一緒にしない方がいい?

全く問題ありません。

パワーストーンと腕時計、一緒に身に付けて頂いて大丈夫です。

ですが、注意点があります。

パワーストーンの留め金に、磁気が使われているタイプがあります。

磁気に弱い腕時計もありますので、その点だけは注意してください。

仕事中パワーストーンを付ける事が出来ない

パワーストーンを付けることができない場合は、左のポケットに入れてください。

左のポケットに入れることで気は循環し、エネルギーを発揮してくれます。

財布やバッグに入れておくよりも、効果を発揮してくれます。

そして、仕事が終わったら身に付けてください。

また、普段からあまり身に着ける事ができないのであれば、「パワーストーンストラップ」をオススメいたします。

パワーストーンストラップは普段身に着けることが出来ない方の為に、考案された風水グッズです。

財布やバッグに入れて持ち歩く方でも、風水とパワーストーンのエネルギーを得られるよう考案されております。

風水とパワーストーンの神髄を感じて頂ければと思います。

詳細「パワーストーン風水ストラップ一覧」からご覧ください。

パワーストーンを買い換えるタイミング

「この時期にパワーストーンを買い換えて下さい」とは、特にありません。

強いて言えば、誕生日や年末に買い換えると、気持ちも切り替えやすいのでいいと思います。

パワーストーンの役割りが終わるまで、大切に使用して頂きたいと思っております。

(特殊なブレスレットにつきましては、買い換え時期をお知らせする場合がございます)

パワーストーンの役割りの終わりの考え方

自分の意識で違うパワーストーンに変えてみようと思った時。

「願望達成・願いが叶った時に買い換えるのが良い時期」だと考えております。

パワーストーンに特に変化が見られなければ、買い換える必要はありません。

この時は、良い運氣を引き寄せてくれていると考えて頂ければと思います。

パワーストーンが切れてしまい、新しくするか迷っている方は…。

パワーストーンブレスレットが切れた意味とは【心配無用】の記事が参考になります。

パワーストーンを他人に触られても大丈夫?

気になってしまうのであれば、なるべく触らせないでください。

大事なパワーストーンですので、気になるかもしれませんが、「触らないで」と、やわらかく伝えてください。

また、「家族は気があう人」「恋人や友人は気のある人」と考え、けっして悪い影響は受けません。

あまり気にしなくて大丈夫ですよ。

温泉でパワーストーンの色が変わってしまった

温泉に長時間に浸けてしまうと、色が変わることがあります。

温泉の泉質と化学反応を起こして、色が変わってしまったと思われます。

水に弱いモノ・太陽のひかりに弱いモノ・化学物質に弱いモノ・石にも様々な性質があります。

天然石ですので、一度変わってしまった姿(色)を元に戻すことはできません。

ストーンの本来持つエネルギーも失われている可能性もございます。

一度しっかりと浄化をして、再度身につけ、様子を見ていただくのが良いと思います。

パワーストーンが汗や汚れてしまう

「仕事柄、汗や汚れが付いてしまいますが大丈夫?」とご質問頂きました。

結論からいうと、水晶系なら大丈夫です。まったく問題ありません。

ですが、ストーンの種類によっては、汗や汚れに弱いタイプがあるので注意が必要です。

具体的には、セレナイトなど水の浄化ができないストーンは、身に着けないのが吉です。

ご自身がエネルギッシュにお仕事をされている時、パワーストーンも強いエネルギーを発揮してくれていると考えます。

その日のうちに、汚れを拭いて浄化させているのなら、特に問題ありません。

汚れたままの状態にしておくと、石のエネルギーも弱ってしまいます。

汚れを取って水晶クラスターにのせて置くのがベストですね。

パワーストーンを洗ってしまった

洗濯(洗剤・柔軟剤)してしまうと少なからずともダメージはあります。

パワーストーンブレスレットにエネルギーがあるかの判断は、ストーンに色の変化がみられるかが重要になってきます。

ストーンの色が薄くなり弱弱しくなってしまっていると、残念ながらエネルギーがかなり落ちてしまっていると考えます。

しかし、まったく色の変化がなければ、問題ありません。

毎日欠かさず、より愛情を注いであげてください。

そして、これまで通り毎日さざれの上に置いて浄化してあげてください。

判断が難しいと思いますが、身に付けて様子を見てみるのが良いと思います。

もし、エネルギーがなくなってしまったと感じてしまったら、

残念ですが感謝の気持ちを込めて、そっとストーンを手放すことをオススメいたします。

※最後まで読んで頂きありがとうございます。

少し宣伝です。

Instagramを2022年3月から始めました。

パワーストーンを正しく扱うと「天然石がこんなにキラキラ、ワクワクする体験ができる」といったことを発信しています。

なにより、動画でみれるストーンが綺麗で癒されます。

≫ Instagram(@art.one.crystal)

パワーストーンのまとめ記事

パワーストーンの種類、画像一覧まとめ

最強パワーストーンおすすめランキング【すべてわかる】

パワーストーンは効果がある。効果がない原因は?【絶対条件】