風水

【風水師直伝】玄関正面に飾るもの5選!方角別アイテムとNG例も

風水で玄関正面に飾るものについて知りたいと思っていませんか?

  • 風水で玄関正面に飾るものって何がよいのかな?
  • 具体的な風水で玄関正面に飾るものを教えてほしい。
  • ついでに、風水で玄関正面に飾ってはいけないものも知っておきたい!

こんな疑問にお答えいたします。

玄関に良いインテリアについて、詳しく知りたい方は、「玄関に置くといい置物【風水師も飾る】」もご覧ください。

玄関正面だけでなく、玄関全体の風水的な活用法を学べる内容となっています。

記事の信頼性

この記事を書いている私は、風水歴18年。風水ストーンきらきら(会員数6,967人・メルマガ登録数12,289件)を運営。

本記事の内容
  • 風水で玄関正面に飾るものの重要性
  • 風水的に玄関正面に飾るもの5選
  • 方角別:風水で玄関正面に飾るとよいもの
  • 風水で玄関正面に飾ってはいけないもの

風水では玄関が気の流れの入り口と考えられています。

家の中を整えても、玄関が散らかっていたり汚れていたりすれば、新鮮で良い気は入ってこないのです。

そんな風水において、玄関の正面に飾ると良いとされるものをご紹介します。

それぞれの理由や、玄関に飾らない方が良いものもいっしょにご説明するため、インテリアの参考にしてみてはいかがでしょうか。

風水で玄関正面に飾るものの重要性

風水において玄関正面に適切なアイテムを飾ることで、家全体の運気を大きくアップさせることができます。

玄関はエネルギーの入り口であり、ここに置くものが家族の暮らしや健康、仕事にまで影響を与えるのです。

適切な配置と選び方を知り、あなたの自宅に合ったアイテムで玄関の印象を変える参考にしてみてください。

玄関正面の風水的な意味合い

玄関は気の流れの入り口であり、邪気を外に追いやり新鮮な良いエネルギーを呼びこむ重要な空間です。

玄関の正面スペースは風水で「明堂(めいどう)」と呼ばれています。

ここはエネルギーが集まりやすく、集まった気が家全体の運気に影響を及ぼすと考えられているのです。

風水の考え方では、入ってきたエネルギーを跳ね返さずに、家じゅうに家族全員に良い気を送るようなアイテムを配置することが大切なのです。

玄関正面に飾るものが与える影響

風水では玄関の正面に飾るものが、自宅に入ってくる気と最初に関わると考えられています。

例えば、鋭利な形の置物や暗い色合いのアート作品はエネルギーを跳ね返してしまい、新しい気が自宅に入り込めなくなってしまいます。

その結果、古い気が滞り、悪いエネルギーが留まる原因となるのです。

反対に玄関の正面に、明るいカラーの風景画やグリーンの観葉植物など、良い気を取り込むのに相性が良いアイテムを置くこと。

家のエネルギーの流れが改善され、金運や健康など様々な面での開運効果が期待できます。

風水的に玄関正面に飾るもの5選

風水的に玄関正面に飾るとよいものは下記の5つあります。

  • 観葉植物
  • 絵画
  • 生花
  • 自然由来の香
  • 水晶

風水的に、玄関正面に飾ることで良い気を呼び込めるものと、その理由をご紹介します。

観葉植物

観葉植物は生きており常に呼吸をしているため、風水において強い生命力を持つアイテムとされています。

玄関の正面に置くと、自宅に入ってきた新しい気を優しく受け止め、家族全員に良いエネルギーを届けてくれるのです。

特にグリーンの葉が美しい植物は、玄関を開けたときの印象を明るくし、帰宅するたびに心が癒される空間を演出します。

パキラやポトスなどの育てやすい種類を選べば、毎日の暮らしにも取り入れやすいでしょう。

植物の生命エネルギーが常に感じられることが、風水では運気アップにつながると考えられています。

絵画

玄関の正面に絵画を飾ることで、良い運気を自宅内に誘導できます。

特に開運効果が高いとされるのは、龍や虎、馬などの生き物や、招き猫、花といったモチーフです。

鮮やかなカラーの作品は見る人の気分を明るくし、風水的にも家のエネルギーの流れを活性化させます。

方角によって相性の良い絵画のテーマも異なるため、玄関の向きに合わせた選び方も重要なポイントです。

明るい風景画や家族の笑顔を映した写真も、良い雰囲気を作り出します。

生花

生花は観葉植物と同様に植物の生命エネルギーを感じられ、季節感も演出できます。

特に旬の花を玄関に配置すると、より高い運気アップが期待できるでしょう。

ただし清潔に保つことが大切で、枯れた花や落ちた花びらはすぐに取り除く必要があります。

風水では、役目を終えたものを放置することは停滞したエネルギーを生み、邪気を引き寄せると考えられています。

いつも新鮮な状態を保ち、元気な花で玄関の印象を明るく保ちましょう。

花の色合いも運気に関係し、ピンクは恋愛運、黄色は金運に良いとされています。

自然由来の香

玄関に入った瞬間に感じる穏やかな香りは、風水的に見ても優れたアイテムです。

良い香りのする空間は心を癒し、リラックス効果をもたらすだけでなく、悪い気を清めて良いエネルギーを引き寄せます。

特におすすめなのは、フローラルな香りや森林のウッディな香りなど、自然を感じられるものです。

ただし、強すぎる香りはかえって良い気を遠ざけてしまうため、玄関に入ったときにほんのりと感じる程度に留めることがポイントです。

アロマディフューザーや香りのある小さな置物などで、さりげなく演出しましょう。

水晶

水晶は浄化力とエネルギー調整に優れたパワーストーンです。

玄関正面に飾ることで、家全体のエネルギーを清め、良い気の流れに導いてくれます。

特に高い浄化作用を求めるなら、原石結晶の形をそのまま残した水晶クラスターや水晶原石が最適です。

透明な水晶はどんな色のインテリアとも相性が良く、おしゃれなアクセントにもなります。

また、紫色のアメジストは開運と幸運を呼び込む効果があるとされ、玄関にぴったりのアイテムです。

方角別:風水で玄関正面に飾るとよいもの

簡潔にまとめると、方角別:風水で玄関正面に飾るとよい物は、下記になります。

  • 北の玄関:フルーツの絵・龍の置物
  • 北東の玄関:ミリオンバンブー・山の絵
  • 東の玄関:太陽の絵・ストレリチア
  • 南東の玄関:センスベリア・水晶のインテリア
  • 南の玄関:エンジェル(天使)の絵・サンセベリア
  • 南西の玄関:虎の置物・赤い実のなる植物
  • 西の玄関:パキラ・水晶
  • 北西の玄関:虹や水の絵・アメジスト

これらのアイテムを上手に取り入れて、明るく開運な玄関を作りましょう。

運気アップを目指して、さっそく玄関の方角をチェックしてみましょう!

北の玄関

北の玄関は、風水的に重要なポイントです。運気アップのためには、暖色系の玄関マットや観葉植物、龍やフルーツの絵、家族の笑顔の写真などを飾るのがおすすめ。

色は、金運アップのクリームイエロー、優しさと誠実さを表すベージュやアイボリー、女性の運気を上げるベビーピンク、厄除けのラベンダー色がベスト。明るく温かみのある雰囲気を演出しましょう。

北の玄関は水の気が強いので、龍の置物を飾るのも効果的です。玄関からトイレが近い場合は、観葉植物や水晶クラスターを置いて、気の流れを整えることも忘れずに。

風水的な対策で、北の玄関から良い気を取り込み、家全体の運気アップを目指しましょう!

北の玄関がダメと言われる理由を風水で解決

北東の玄関

北東の玄関を風水を取り入れるなら、オレンジブラウンの長方形で、山や△の柄が入った玄関マットを選びましょう。

壁の色はベージュ系やブラウン系が良く、特にブラウン、プラチナベージュ、シルキーベージュなどが北東の玄関と相性抜群。

まっすぐ高く成長するミリオンバンブーを置けば、家の繁栄を象徴できます。

玄関の左側に天と地が描かれた絵や山の絵を飾ると、元気と長寿を呼び込めます。ジンジャーの香りは北東の土の気と合い、家族に平和をもたらすでしょう。

玄関を清潔に保ち、水晶を置くことで、鬼門の悪影響からも守られます。北東の玄関を風水で飾って、家全体の運気アップを目指しましょう!

【幸せになれる】風水で北東(鬼門)の玄関の対策は必須

東の玄関

東の玄関を風水的に飾るなら、青緑色や赤系の長方形玄関マットを選びましょう。太陽と森林が描かれたデザインが特におすすめです。

季節ごとに花を飾るのも効果的。春は白梅、夏はミント、秋は百日草、冬はヒヤシンスがピッタリ。観葉植物なら、日当たりの良い場所にストレリチア・レギネを、日陰にはミリオンバンブーを置くと◎。

壁に太陽や大自然、元気な子供が描かれた絵を飾れば、健康運や全体運がアップ。

ブルー系の壁紙で金運を、明るいグリーン系で仕事運と子供の成長を後押しします。

ドアベルやスピーカー、アナログ時計、子供の描いた絵など、風水的に効果のあるアイテムを取り入れて、東の玄関から家全体の運気を高めましょう!

風水での東の玄関を徹底解説

南東の玄関

南東の玄関に風水的に最適なのは、グリーンを基調とした空間です。

明るいグリーンの玄関マットや、観葉植物のセンスベリア、フィカス・ベンジャミナを飾りましょう。木製のインテリアも◎。

風鈴や好きな動物の置物がおすすめです。

季節の花を飾るのも効果的。春はスイートピー、夏はダリア、秋はコスモス、冬は赤いガーベラを選んで。

さらに、水晶のインテリアや、龍・自然・絆をテーマにした絵を飾ると、運気アップが期待できます。空間に明るさと開放感を与え、良縁を呼び込んでくれるでしょう。

最後に、ミントの香りやホワイトセージで浄化すれば、南東の玄関の風水は完璧です。南東の玄関を風水で彩り、良縁を呼び込みましょう!

南東の玄関を風水でよくする方法【徹底解説】

南の玄関

南向きの玄関に風水的によい色と飾り物を選ぶことで、運気アップが期待できます。

具体的には、深緑色の長方形玄関マットがおすすめ。壁紙はグリーン系や自然のデザインがベストです。

飾るなら、エンジェル(天使)の絵や家族の集合写真が効果的。花はバラ、マリーゴールド、ゼラニウム、ゴクラクチョウカがよく、観葉植物ではユッカとサンセベリアがおすすめです。

色は若草色を基調に、ベージュやレッドをアクセントにすると金運や健康運もアップ。白やブルー、ピンクは避けましょう。

南向きの玄関は陽の気が強いので、これらを上手に取り入れることで、パワーとバランスのとれた玄関になります。

家族の成長や仕事の成功、名誉運を高めたい方は、ぜひ風水を意識した玄関作りを心がけてみてください。

南玄関の風水は良くない?色・マット選びとNGな間取り

南西の玄関

南西(裏鬼門)の玄関に風水的によい色は、茶色とオレンジ色です。

これらの色は土の気を呼び込み、安定と成長をもたらします。

玄関に飾るのに最適な置物は、タイガーアイの虎の置物。金運アップと厄除けの効果が期待できます。健康運を高めたいなら、三角形や星形の置物がおすすめ。仕事運アップには、ニワトリや赤いうさぎの置物が良いでしょう。

オレンジ色の長方形玄関マットを選ぶと良いです。観葉植物や花を飾るなら、赤い実のなる植物や、ポピー、オニユリ、カンナ、フクジュソウがおすすめ。

絵なら暖色系で家族や夫婦がテーマのものが風水的に良いとされています。南西の玄関を風水で彩り、安定と成長を呼び込みましょう!

南西(裏鬼門)玄関でも風水で幸せ【対策できる】

西の玄関

西の玄関を風水的に飾るなら、メインカラーをアイボリーや白、ピンクで統一し、ポイントカラーに黄色やゴールド、ラベンダーを取り入れましょう。

大地と川が流れる絵や、パキラやガジュマルなどの観葉植物を飾るのも金運アップに効果的です。

置物は水晶やローズクォーツがよく、季節の花としてレンギョウ、もも、ラベンダー、サフラン、オンシジウムがおすすめ。

玄関マットは丸みのある形のアイボリーやベージュを選び、水玉や花柄、フルーツ柄を取り入れましょう。

香りはローズやイランイランなどのフローラル系の甘い香りが金運や人間関係の改善に役立ちます。

これらを上手に組み合わせることで、西玄関から金運と豊かさを呼び込めるでしょう。西の玄関を風水で彩り、運気アップを目指しましょう!

西玄関の風水対策で幸せを掴む方法【徹底解説】

北西の玄関

北西の玄関に風水的に飾るとよいものは、水晶、貴金属などのインテリアです。

特に、レインボー水晶や水の絵を飾ることで、仕事運や事業運を高めることができます。

色はベージュ系がおすすめ。男性が主の場合はグレイ、女性が主の場合は淡いピンクやラベンダーを組み合わせるとよいでしょう。

玄関マットはラベンダー色の楕円形で、水玉模様やラベンダーの花柄があると金運アップが期待できます。

花を飾る場合は、春はさくら、夏はベルガモット、秋はカラー、冬はカサブランカがおすすめ。石は水晶やメノウ、アメジストを選ぶと、金運や健康運、家族の絆を強める効果があります。

レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の香りを漂わせることで、運気アップが期待できます。

北西の玄関を整理整頓し、明るく清潔に保つことも大切です。風水で北西の玄関を彩り、仕事運と金運をアップさせましょう!

風水で北西の玄関の対策【失敗しない】

風水で玄関正面に飾ってはいけないもの

風水で、玄関正面に飾ってはいけないものは、主に下記の5つがあります。

  • ネガティブなイメージを連想させるもの
  • 壊れた物、汚れている物
  • 鏡を正面に飾る
  • 人形やぬいぐるみ
  • ドライフラワー

風水的に理想的な空間を演出するためには、これらのNGなアイテムを避け、清潔でバランスの取れた玄関づくりを心がけましょう。

ネガティブなイメージを連想させるもの

見たときにネガティブなイメージが湧いてくるものは、玄関正面に置くと運気低下につながります。

-枯れた植物
-ゴミ箱
-暗い色の絵や写真
-鋭利なもの

特に注意したいのは、玄関周りの清潔さです。枯れた植物やゴミ箱は、邪気が溜まる元となってしまいます。

「ちょっと置いておこう」と思って玄関に置いた不用品が、知らず知らずのうちに家族全員の運気を下げているかもしれません。

玄関は自宅の顔。常に整理整頓を心がけ、不要なものはすぐに処分するよう意識しましょう。

壊れた物、汚れている物

壊れたままの物や、汚れた物を放置すると、そこに邪気が溜まり運気低下につながります。

特に玄関正面にあるものは、家全体にその気の影響を広げてしまうのです。

例えば、掃除が必要な玄関マットを放置していませんか?

「後でやろう」と思っているうちに、その場所は停滞したエネルギーの巣となってしまいます。

風水では、物の状態がその空間の気を表すと考えられています。

壊れたものは「壊れた状態の運気」を、汚れたものは「汚れた運気」を引き寄せる可能性があるのです。

一刻も早く不用品を玄関から運び出し、きちんと処分して、清潔な状態を保ちましょう。

鏡を正面に飾る

鏡を玄関正面に置くと、ドアから入ってくるよい気を跳ね返してしまいます。

風水では鏡はエネルギーを反射する性質があると考えられており、せっかく入ってきた良い運気が家の中に入る前に外へ戻ってしまうのです。

鏡を玄関に置きたい場合は、入り口と向き合わない位置を選びましょう。

おすすめはドアを開けて左右どちらかの壁面です。左側は青龍を司り金運や恋愛運のアップに、右側は白虎の方角で仕事運アップにつながるとされています。

鏡の配置を変えるだけで、空間の印象も大きく変わります。

人形やぬいぐるみ

人形やぬいぐるみは、風水的に気を停滞させる原因と考えられています。

特に、目が大きくリアルな人形は気を跳ね返す原因になるため、玄関正面に置くことは避けるべきです。

人の形をしたものは人からのネガティブなエネルギー、殺気や嫉妬の気などが蓄積しやすいため、悪い気が家全体に行き渡るきっかけになってしまうのです。

もし大切なぬいぐるみなどがある場合は、リビングや子ども部屋など、玄関から離れたスペースに配置するようにしましょう。

ドライフラワー

ドライフラワーはすでに命を終えた植物のため、生花や観葉植物と違って邪気の溜まり場になりやすいのが特徴です。

長持ちする点から玄関のインテリアとして人気がありますが、風水的には邪気の発生の原因になってしまうのです。

同様に造花もエネルギーを活性化させる力がなく、運気停滞の原因になり得ます。

玄関に植物のエネルギーを取り入れたい場合は、生きている観葉植物や季節の生花など、生命力を感じられる自然のアイテムを選びましょう。

 

風水を取り入れた玄関正面の飾り方のポイントをご紹介しました。

玄関は家の顔であり、良い気を取り込む大切な場所です。

まずは自宅の玄関の方角を確認し、その方角に合ったアイテムを選んでみましょう。

例えば、観葉植物や生花、自然由来の香りのアイテムを取り入れることで、家全体に良いエネルギーを循環させることができます。

一方で、ネガティブなイメージを連想させるものは避けるようにしましょう。

最後に…

運気アップの基本は、玄関を清潔に保つことが重要になります。

イメージしてみてください。

よい気が流れる心地がよい空間を。

ですが、忙しくて玄関をよい環境に保てないなら、清らかな気をもつ「水晶」を置くのが良いです。

玄関に水晶を置く効果的な活用方法について詳しく知りたい方は、「 風水で玄関のパワーストーン2選【魔除けと浄化】」の記事をどうぞ。

玄関の運気をグンと向上させる具体的な方法や、初心者でも簡単に実践できる風水テクニックを詳しく解説しています。