風水

知らないと危険!南西(裏鬼門)トイレの風水対策完全ガイド

南西(裏鬼門)の風水について知りたいと思っていませんか?

  • 南西(裏鬼門)のトイレが持つ意味と影響について知りたいな…
  • 南西(裏鬼門)のトイレに良い色も知りたいな…
  • ついでに、南西(裏鬼門)トイレに置くと良いものも知っておきたい!

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

南西(裏鬼門)トイレの風水的な意味
南西(裏鬼門)トイレの風水対策
風水で南西(裏鬼門)トイレに良い色
南西(裏鬼門)トイレに置くと良いもの
南西(裏鬼門)のトイレで避けるべき事

この記事は、以下のような方にオススメです。

・南西トイレの風水が気になる方

・家の運気を上げたい、守りたい方

・具体的な風水対策を知りたい方

南西(裏鬼門)にトイレがあると、家族関係や健康運、金運に悪影響を及ぼすとされています。しかし適切な風水対策で運気低下を防ぐことが可能です。

清潔さの徹底、明るく開放的な空間づくり、ベージュやクリームの色使いなどが効果的。

逆に暗い色や鋭利なデザイン、カレンダーや時計は避けましょう。

それでは解説スタートです。

南西(裏鬼門)トイレの風水的な意味

風水において、南西(裏鬼門)に位置するトイレは、家族関係、健康運、金運・仕事運に悪影響を及ぼす可能性があります。

なぜ南西のトイレが良くないとされ、どのような影響があるのか、詳しく見ていきましょう。

南西(裏鬼門)トイレが良くない理由

風水で南西の方角は「裏鬼門」と呼ばれ、特別な注意が必要な場所です。

風水五行によれば、南西は「土」の気が強い方位である一方、トイレは「水」の要素を持つ空間です。

土と水が出会うと、土が水を吸収してしまうため、本来あるべきエネルギーの流れが阻害されてしまいます。

つまり、裏鬼門の邪気の影響と、風水的なバランスが悪い家相と考えられているのです。

南西(裏鬼門)トイレが及ぼす影響

南西にトイレを配置することで、家庭全体の調和とバランスが乱れる可能性があります。

特に家族関係、健康運、金運・仕事運のバランスが崩れると考えられています。

家族関係

南西は風水において「母」や「女性」、そして家族の安定を象徴する方位です。

ここにトイレがあると、家族の絆や関係性が弱まりやすくなります。

具体的には…

– 夫婦間の関係が不安定になり、些細なことで喧嘩が増える

– 親子の関係、特に母と子の間に距離が生まれやすくなる

これはエネルギーの流れが滞り、家族間の関係性に影響を与えている可能性があります。

健康運

南西のトイレは、特に女性の健康に影響を与えるとされています。

なぜなら、南西の「土」のエネルギーが「水」(トイレ)によって弱められ、女性の身体バランスにも影響が出てしまうと考えるからです。

特に生殖器系、消化器系の問題に注意が必要です。

金運・仕事運

南西は土のエネルギーと関連し、安定を象徴する方位でもあります。

ここに水の要素であるトイレを置くことで、財産が損なわれる可能性があります。

– 思わぬ出費や金銭トラブルが増える

– 仕事面での安定性が低下し、収入が不安定に

風水的には、南西のトイレが「財の流出」を象徴していると考えられています。

南西(裏鬼門)トイレの風水対策

南西トイレの悪影響を解消する3つの効果的な対策。

  • 清潔さの徹底
  • 明るく開放的な空間にすること
  • 水のエネルギーをコントロールする

南西(裏鬼門)にトイレがある場合、これらの3つの対策で運気の低下を防げます。

過剰な装飾は避け、シンプルで清潔感のある空間づくりを心がけましょう。

これらの対策で、裏鬼門のトイレがもたらす悪い影響を最小限に抑え、家族の運気を守ることができます。

清潔さの徹底

清潔さは南西のトイレにおいて最も基本的かつ重要な対策です。

裏鬼門のトイレは特に邪気が溜まりやすいため、徹底的な掃除が欠かせません。

便器や床、壁など全体を定期的に掃除することで、エネルギーの流れを良好に保ちます。

また、いやな香りはぜったいにNGです。芳香剤やラベンダーのポプリなどを使って良い香りを保ちましょう。

悪い気が滞らないよう換気もこまめに行うことが大切です。

使用後は換気を心がけると良いでしょう。また、タオルやスリッパは頻繁に交換し、常に清潔な状態を保つことも忘れないでください。

明るく開放的な空間にする

南西は「土」のエネルギーを持つ方角であり、暗く閉鎖的な環境では土の気が停滞し、重くなりがちです。

これにより、家族間のコミュニケーションが減り、ぎくしゃくした関係になりやすいです。また、金運が滞ったりする傾向があります。

そのため、明るい照明に交換し、可能であれば小窓を設けて自然光を取り入れましょう。

ドアに小さな鏡を設置して光を反射させるのも効果的ですが、便器は映さないよう注意してください。

水のエネルギーをコントロールする

トイレはもともと水のエネルギーが強い場所ですが、南西のトイレでは特にこの水のエネルギーを抑制することが重要です。

結露はふき取る習慣をつけ、便器の蓋は必ず閉めるようにしましょう。

また、漏水などの水回りトラブルはすぐに修理することも重要です。

水のモチーフやデザイン(波模様など)の使用は避け、代わりに観葉植物(特にグリーンの葉を持つもの)を置いて水の気を吸収させるとよいでしょう。

風水で南西(裏鬼門)トイレに良い色

南西のトイレにはベージュやクリームのカラーが最適です。

風水の観点から、これらの色は裏鬼門のネガティブな影響を和らげ、家族の健康と運気の向上に役立ちます。

また、イエローやブラウン系の暖色も相性が良く、空間に安定したエネルギーの流れをもたらします。

南西トイレの色選びが重要な理由

風水において南西の方角は「裏鬼門」と呼ばれ、家庭の調和や健康運に大きな影響を与える空間です。

特にトイレは水の気が強い場所であり、南西という土のエネルギーを持つ方位との相性を考慮したカラー選びが重要になります。

不適切な色を使うと家族間の関係に問題が生じたり、健康面での悪い影響が出ることもあります。

例えば、黒や濃い青などの寒色系を使用した南西トイレでは、家族の会話が減少したり、疲れやすくなることもあります。

ベージュとクリームが最適な理由

ベージュやクリームといった柔らかな土系のカラーは、南西の持つ土のエネルギーと共鳴します。

これらの色は風水的に見て相性が良く、特に裏鬼門の持つ不安定なエネルギーを安定させる効果があります。

ベージュの壁紙やクロスを使ったトイレのインテリアは、家族全員に落ち着きをもたらし、健康運のアップにも繋がります。

効果を高めるアクセントカラー

ベージュやクリームをベースにした上で、ポイントとしてイエローや薄いブラウンを取り入れると更に効果的です。

これらの色も土のエネルギーを持ち、南西のトイレとの相性が良いとされています。

例えば、ベージュの壁にイエローの小さなアイテムやタオルを取り入れることで、空間に活気を与えつつも安定感を保つことができます。

ただし、暗い茶色や赤みの強い色はエネルギーが強すぎるため注意が必要です。

色の取り入れ方

南西トイレに適したカラーを取り入れる方法はいくつかあります。

1.壁紙やクロスをベージュやクリームにする

2.便器や洗面台カバーを温かみのある色にする

3.マットやタオル、スリッパにイエローやベージュ系を選ぶ

4.小さな観葉植物やアイテムでグリーンを少し取り入れる

5.照明は温かみのある柔らかい光を選ぶ

このように色を工夫するだけで、裏鬼門のトイレが持つ悪い影響を大幅に軽減できるでしょう。

特に新築やリフォームの際には、風水を考慮した色選びを検討してみてはいかがでしょうか。

掃除のしやすさも兼ね備えた実用的なカラー選びが、理想的な南西トイレへの第一歩となります。

南西(裏鬼門)トイレに置くと良いもの

南西のトイレに置くと良い4つのアイテムを紹介します。

  • 観葉植物
  • ラベンダーの香り
  • 盛り塩
  • ヒマラヤ水晶
  • 水晶サンキャッチャー

これらは風水の観点から、裏鬼門の位置にあるトイレの悪いエネルギーを浄化し、家族の健康と運気を向上させる効果が期待できます。

観葉植物

生命力あふれる観葉植物は、トイレの気を整えるのに最適です。

特に空間の浄化力に優れており、南西のトイレのエネルギーのバランスを取るのに役立ちます。

おすすめなのは、サンセベリアやポトスなど、手入れが簡単で生命力の強い植物です。

枯れた植物は逆効果になるので、管理のしやすい小さめの植物から始めるとよいでしょう。

ラベンダーの香り

ラベンダーの香りには邪気を払い、空気を浄化する効果があります。

風水では、良い香りは良いエネルギー(気)を呼び込み、悪いエネルギーを追い払うと考えられています。

特にラベンダーは浄化力と安らぎをもたらす効果が高く、南西の裏鬼門トイレに最適な香りです。

取り入れ方は、アロマディフューザーでラベンダーエッセンシャルオイルを使用する方法や、ラベンダーの香りのトイレスプレーを活用するなど、様々な選択肢があります。

盛り塩

盛り塩は日本古来から場を清める効果があると言われている伝統的な方法です。

小さな白い皿に天然の塩(岩塩が特に効果的)を山型に盛り、トイレの隅や棚の上など目立たない場所に置きましょう。

塩には湿気を吸収する性質もあるため、トイレ特有の湿気対策としても一石二鳥です。

効果を持続させるためには三日に1回程度取り替えることで、常に清浄なエネルギーを保つことができます。

ヒマラヤ水晶

ヒマラヤ水晶は、特に邪気払いの力と浄化効果が高いとされる天然石です。

南西のトイレの棚や窓辺に小さなクラスターを置くことで、裏鬼門の悪い気から家全体の運気低下を防ぎます。

直射日光が当たる場所に置くとより効果的ですが、窓がない場合は照明の近くでも構いません。

月に一度、流水で洗うか太陽光に当てて浄化すると効果が持続します。

特に「家の中でなぜか落ち着かない」と感じる方には、即効性のある対策として試していただきたい方法です。

≫ トイレに水晶で運気アップ【正しい置き方】

水晶サンキャッチャー

南西のトイレに窓があるなら、水晶サンキャッチャーは抜群の効果を発揮します。

サンキャッチャーには二つの重要な働きがあります。

まず、水晶の性質により裏鬼門からのネガティブなエネルギーを跳ね返す防御効果があります。

次に、太陽光を受けると生まれるレインボー効果によってトイレ空間全体を浄化し、より良い気を生み出します。

光の分散効果がもたらす浄化パワーは、裏鬼門のトイレ対策として特に効果的です。

≫ サンキャッチャーの効果とはスピリチュアルの意味も解説

南西(裏鬼門)のトイレで避けるべき事

南西(裏鬼門)のトイレでは、以下の3つの要素を避けることが重要です。

  • 暗いカラーの使用
  • カレンダーや時計の設置
  • 鋭利なデザインのもの

暗い色はNG

黒、濃い紺、紫などの暗い色で内装を統一するのは避けましょう。

南西のトイレには、明るいイエローやベージュなどのカラーが適しています。

暗い色は気の流れを滞らせ、家族間の関係にも悪影響を与えます。

代わりに、南西トイレに良い色であるベージュといった温かみのある色を取り入れ、明るい空間を演出しましょう。

カレンダーや時計は置かない

カレンダーや時計は「時の運」を司るアイテムです。これらを南西のトイレに置くと、時の運がすべて凶に傾いてしまう可能性があります。

トイレは空間としてシンプルに保ち、余計なアイテムは置かないようにしましょう。

特に、家族の予定を書き込んだカレンダーをトイレに置くと、計画がスムーズに進まなくなる恐れがあります。

鋭利なもの・攻撃的なデザインを置くこと

鋭利なものや攻撃的なデザインのアイテムは、裏鬼門の影響を強めてしまいます。

南西は家族の調和と関係性を象徴する方角です。鋭い形状や攻撃的なデザインは、対立やいさかいのエネルギーを生み出しやすくなります。

サボテンや尖った葉を持つ植物を南西のトイレに置くと、夫婦喧嘩や口論が起きやすくなることがあります。

まとめ

南西(裏鬼門)のトイレ、少し心配になりますよね。

でも大丈夫!風水的な対策で、運気は改善できます。

まずは今日から、徹底的な掃除と換気を心掛け、便器の蓋を閉めることから始めましょう。

盛り塩も手軽でおすすめです。少しずつ、できることから取り組んでみてください。

もしリフォームをお考えなら、壁紙や床の色をベージュやクリーム系にするのも良いですね。

風水は一気に変えるものではなく、少しずつ良い気を取り入れることが大切です。

あなたの家のトイレが、家族みんなの笑顔があふれる空間になりますように!

 

最後に少しご紹介です。

南西(裏鬼門)のトイレは、風水において最も気を配るべき場所とされています。

この位置のトイレは、家全体のエネルギーバランスに影響を与えるといわれているのです。

ですが、毎日の忙しさの中で、そういった細部にまで気を配るのは難しいものですね。

多くのお客様から「何をすればいいのかわからない」というお声をいただく中で、特に効果を実感されている二つの浄化アイテムをご紹介します。

【どんなトイレにも】ヒマラヤ水晶クラスター

ヒマラヤ山脈の厳しい環境で育まれた天然水晶は、その透明な美しさと強力な浄化力で、多くの風水実践者に愛用されています。

特に窓がないトイレには最適なアイテムです。

– 澄み切った天然エネルギーが空間全体を包み込む
– クラスター形状による360度の浄化効果
– 置くだけで継続的に働き続ける手間いらずの安心感

お客様からは「置いてから数日で、トイレに入るのが楽しみになりました」「家全体が明るくなった気がします」といった喜びの声をいただいています。

ヒマラヤ水晶 空間浄化セット(厳選原石&専用台座):5,980円

【光の力を活かす】水晶サンキャッチャー

窓から差し込む光を最大限に活用したい方には、水晶サンキャッチャーがおすすめです。太陽の光を受けると、部屋中に虹色の光のシャワーが広がり、空間全体が活き活きとしてきます。

– 裏鬼門の重たいエネルギーを軽やか
– 光のプリズム効果で空間に動きと生命力を
– 見るたびに心が軽くなる癒しの美しさ

「朝の光が差し込む時間が一番の楽しみになりました」「子供たちも虹色の光を見るのが大好きです」といった温かな感想をいただいています。

本物の水晶サンキャッチャー販売、通販:8,880円~

あなたのトイレに最適なのは?

・窓のないトイレ:ヒマラヤ水晶クラスターで安定した浄化を

・窓のあるトイレ:サンキャッチャーで光の力を最大限に

・徹底した対策を:両方を組み合わせることで、相乗効果が期待できます

「本当に効果があるの?」「どこに置けばいい?」と迷われる方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

≫ [トイレに水晶で運気アップ【正しい置き方】の記事を読む]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です