風水

塩風呂の浄化効果と塩の選び方【体感する】

塩風呂の浄化効果について知りたいと思っていませんか?

  • 塩風呂の浄化効果を詳しく知りたいな。
  • 塩風呂の浄化効果があるやり方、塩を教えてほしい。
  • 危険やデメリットがあれば知っておきたい!

こんな疑問にお答えいたします。

私は塩風呂の浄化効果を感じています。

日々行っているやり方や塩を体験談を通して解説します。

記事の信頼性

風水歴16年。風水ストーンきらきら(会員数6,355人・販売実績19,200件)。

風水とパワーストーンの専門店を運営しています。

塩風呂は、ストレスや疲れを癒す効果が期待されています。

手軽に誰でも簡単にできるのに効果がある。

心がやすらぐ、最高の休息方法です。

そんな塩風呂がもたらす浄化効果について、ご紹介します。

また、効果を最大限に得られるコツや、使用する塩の選び方についてもご紹介します。

さらに、塩風呂にはデメリットもありますので、ぜひ最後までご覧ください。

それではよろしくお願いします。

塩風呂の浄化効果とは

塩風呂の浄化効果は、「心と体をクリアにする」です。

簡潔にいうと「精神を癒す、リラックス効果」「心と体をリフレッシュする浄化」です。

お塩は、身体を清める効果があるため、心身ともにリセットすることができます。

マイナス思考、落ち込み、不運の連鎖をクリアする。

「こころも体も、パッと軽くなる」感覚。

そのため、塩風呂は浄化する効果があるとされています。

塩風呂の浄化効果から派生する効果は下記の4つ。

  • スピリチュアル効果
  • 引き寄せ効果
  • 運気アップ効果
  • 好転反応

詳しく解説します。

スピリチュアル効果

塩風呂で得られるスピリチュアルな効果は、「心の開放」です。

ストレス、疲れ、悩み、涙、すべてを洗い流しクリアにする。

ストレスや悩みから解放され、心が晴れ、精神的によい状態になる。

「心がやすらぎ、休息を得られる」

新しいアイデアやよい考えも生まれやすくなります。

引き寄せ効果

引き寄せ効果は「幸運体質になる」です。

理由は、お塩を入れてゆっくりと入浴することで、自律神経が整い、幸せな気分になるからです。

引き寄せの法則は、イメージした事が具現化する。

つまり、しあわせを引き寄せる状態に自然となるのです。

心からリラックスして、しあわせを感じる時間を大切にする」。

当たり前なことなのですが、引き寄せ効果の本質です。

運気アップ効果

運気アップ効果は「運気アップの好循環」です。

塩風呂は、悪運がでて、身も心もリフレッシュされるので、運気アップすると考えます。

気持ちがスッキリし「自己肯定感もあがり、自分に自信がもてる」。

ですので、仕事運、人間関係、恋愛運、などあらゆる運気アップの好循環が生まれます。

好転反応

心身ともにリラックスすることができるため、好転反応を感じることもあります。

具体的な症状としては、頭痛や強い眠気など。人によって様々です。

その理由としては、今まで溜まっていた悪い気や邪気を落としていると考えます。

けっして悪いことではありませんので、安心してください。

好転反応が出たら

症状が重い、ツライ場合は、無理に入るのはやめてください。

体調が悪いと感じたら、十分な休息をとる。

自分の体調を確認した上で、塩の量を少量にして、塩風呂を再開してください。

塩風呂の浄化効果があるやり方【体験談】

塩風呂の浄化効果があるやり方は、下記の通り行えばOK。

  1. 浴槽を軽く掃除
  2. 浴槽にお湯を溜める
  3. 塩の量は3g
  4. ゆっくり入浴
  5. ストレッチする

私が実際に日々行って、効果を感じている方法です。

①浴槽を軽く掃除

まず、シャワーを使い浴槽内を軽く流し掃除。タオルを使い、浴槽内を拭いていきます。

②浴槽にお湯を入れる

浴槽にお湯を入れていきます。

お湯の温度は、冬場は42度、夏場は40度。(ご自身に合う温度でOK)

③塩の量は3g

お塩3gを湯船に入れ、よく混ぜます。

3gは、私が浄化効果を感じている量です。

しっかりいうと、目分量でさっさっさっと三回振りかけています。

その量を計測したら3gでした。

適正な塩の量は?

30gや50g入れるのが良いともありますが、最初は3gでよいと思います。

効果が感じられないのなら、少しづつ量を増やしていくのが◎。

正解はありませんので、自分に合う好みの量を探すのもよいですね。

※量が多すぎると、お風呂を痛める可能性があるので、ほどほどに。

④ゆっくり入浴

ゆっくり入浴します。入浴時間は5分以上すればOKです。

最高の時間です。

「ゆっくりストレッチ」や「やさしくツボを押す」などして、思い思いの時間を過ごしてください。

入浴後は、浴槽のお湯は捨て、軽く清掃すれば完了です。

やり方の注意点

塩風呂の正しいやり方の注意点まとめ。

・追い炊きはNG
・塩風呂は毎日でも大丈夫?
・家族がいる

追い炊きはNG

24時間風呂や循環式の場合は、スイッチをお切りください。

追い焚きもおやめください。

塩風呂は毎日でも大丈夫?

はい、毎日行っても大丈夫です。

私自身が冬はほぼ毎日塩風呂に入浴し、身体や心を健やかに保つことができています。

邪気や悪い気をもらいやすいので…。

塩風呂の適正温度、入浴時間を正しく守れば問題ありません。

体調が悪いときは、塩風呂を控えてくださいね。

家族がいる

家族に一言「身体が温まるお塩を入れたよ」と声をかけてください。

家族の体質を考えて、入れても大丈夫か!が大切です。

入浴剤を入れるときと同じですね。

塩風呂の浄化効果がある塩

塩風呂の浄化効果がある塩は「天然塩」です。

天然塩は「海水のみの塩」や「自然結晶化された塩」を指します。

人工的に製造される塩は、天然塩に含まれる様々なミネラルが除去されています。

自然のパワーを取り入れるのですから、ナチュラルな塩でないと、浄化効果は期待できません。

そのため、天然塩を使った塩風呂が効果的です。

浄化効果がある塩2選

具体的な塩をいうと「ヒマラヤピンク岩塩」と「海水100%の粗塩」です。

どちらが浄化効果があるのか?と言われると…

わたくしが気に入って使っているのは「ヒマラヤピンク岩塩パウダー」です。

ヒマラヤピンク岩塩パウダー

ヒマラヤピンク岩塩パウダーは、自然結晶でできた塩。

太古の海水が約5億年の歳月をかけて結晶化した塩なのです。

ヒマラヤの浄化効果が強く、地球のエナジーが詰まっている逸品。

入浴後の爽快感は、本当に気持ちよく最高です。

清め開運塩(ヒマラヤピンク岩塩パウダー) 150g:500円

海水100%の粗塩

国産の海水100%の粗塩も良いですね。

天日や昔ながらの製法で作っているお塩が◎。

浄化効果も期待できます。

国産天然 海水浄化粗塩 (浄化用) 100g:250円

伯方の塩(食塩)でも大丈夫?

伯方の塩は天然塩ではないそうです。

浄化効果の観点からみると、効果を感じるのは難しいと思います。

塩風呂は危険?4つのデメリット

結論からいうと「塩風呂は危険ではありません」。

下記4つのデメリットを知っておけば、塩風呂を安全に楽しむことができます。

  • 脱水症状
  • バスタブの劣化
  • 肌トラブル(敏感肌)
  • 髪が痛む

脱水症状

長時間の入浴は、脱水症状を起こす原因になります。

長時間の塩風呂をする場合は、水分補給を心がけるようにしましょう。

バスタブの劣化

塩風呂をした後は、お湯を抜いて、浴槽周りを十分に水洗いすることをおすすめします。

ステンレスや鉄製品は、長期間放置すると、錆が生じ機器の故障の原因になることがあります。

肌トラブル(敏感肌)

塩風呂をする際、肌にしみる、ピリピリするといったことがあれば、すぐに使用をやめてください。

塩が肌を刺激してしみることがあります。

お風呂上りのケアとして、保湿対策をしっかりと行うことで、塩風呂を楽しむことができます。

髪が痛む

過剰な塩を入れた場合、海に入るのと同様に髪を傷める可能性があります。

塩風呂をする際には、ヘアキャップで髪をケアすれば心配ありません。

塩風呂から出たら、髪と体をよく洗い流せば、大丈夫です。

 

本記事で紹介した商品まとめ

清め開運塩(ヒマラヤピンク岩塩パウダー) 150g:500円

国産天然 海水浄化粗塩 (浄化用) 100g:250円