風水

北のトイレの風水対策【徹底解説】

「北のトイレの風水」について知りたいと思っていませんか?

  • 北のトイレの風水対策を知りたいな…
  • 北のトイレの風水でよい色、最適な観葉植物、壁紙も教えてほしい。
  • ついでに、北のトイレ以外の風水対策も知っておきたい。

こんな疑問にお答えいたします。

記事の信頼性

風水歴18年。風水とパワーストーンの専門店を運営。

風水ストーンきらきら(会員数6,967人・メルマガ登録数12,289件)を運営。

本記事の内容
  • 北のトイレが風水的によくない理由
  • 北のトイレの風水対策の基本
  • 北のトイレの風水色選び
  • 風水で北のトイレに最適な観葉植物
  • 北のトイレの風水改善する壁紙
  • 北のトイレ以外の風水ポイント

北のトイレは風水的に良くない」って聞いたことありませんか?

北は陰の気が溜まりやすく、トイレは邪気が溜まりやすい場所。

そのため、北のトイレは健康運、人間関係、金運に悪影響を与えると言われています。

でも大丈夫!

適切な風水対策をすれば、北のトイレでも運気アップが可能です。

色使い、観葉植物、壁紙、掃除方法など、すぐに実践できる風水テクニックを徹底解説します!

北のトイレが風水的によくない理由

北のトイレは陰の気が増幅しやすい方位です。

そもそもトイレは、風水において邪気が溜まりやすい、浮上の場と考えられてきました。

トイレ自体が陰の気を発生しやすい場所であり、さらに北は太陽の光を受けにくいことから陰の気が溜まりやすい方位。

北にトイレがあると健康運、人間関係、金運が悪くなりやすいと考えられています。

北のトイレの風水対策の基本

北のトイレの風水対策の基本は主に4つ。

  • トイレの清潔さを保つ
  • 明るく暖かみのある空間にする
  • 照明と換気に気を配る
  • 浄化アイテムを活用する

北にトイレがある間取りでも、運気を上げる対策を心掛ければ、影の気の影響を避けられます。

トイレの風水対策として、心掛けておきたい4つのポイントをご紹介します。

トイレの清潔さを保つ

トイレは汚れがつきやすく、清潔さに欠けると悪い気が溜まりやすくなってしまいます。

汚れやほこりを放置すると、邪気が溜まってますます運気が下がる原因につながります。

トイレは毎日掃除して、清潔な状態をキープしましょう。

清潔なトイレは良い気を呼び込み、家全体の運気アップに役立つポイントです。

明るく暖かみのある空間にする

明るく暖かみのある空間は、陽の気が集まる場所になります。

トイレが冷え込みやすい場所なら、暖房器具を置くなどして過ごしやすい空間にしましょう。

また、窓を塞ぐようなインテリアは片づけて、できるだけ常に明るい空間になるよう心掛けてください。

照明と換気に気を配る

トイレの照明が暗いと、そこに邪気が溜まってしまいます。また、空気がこもったままでいることも、悪い気を溜め込んで、ますます陰の気が強くなる原因に。

だからこそ、照明を明るい電球に交換したり、毎日窓を開けたりして、すがすがしいトイレの空間を作りましょう。

浄化アイテムを活用する

トイレの浄化アイテムは、盛り塩や観葉植物、水晶などがおすすめです。

ただトイレを清潔に保つだけでなく、気を整える浄化アイテムがあると邪気がたまりにくくなります。

たとえばトイレの隅に盛り塩を置いて、定期的に交換すると溜まった邪気の浄化につながります。

ほかにも、インテリアとして活躍する「水晶」などを置いてみることもおすすめです。

北のトイレの風水色選び

北のトイレはインテリアの色にこだわることで風水を改善できます。

ここでは北のトイレに適している色と、避けたい注意の色をご紹介します。

北のトイレに適した色

北のトイレに適した色は、明るく派手過ぎないものがポイントです。

その中でもおすすめの種類と、理由をご紹介します。

グリーン系(緑、ライトグリーン)

緑やライトグリーンは植物を連想させる色で、水の気を持ったトイレと相性抜群です。

緑は癒し効果も期待できるため、視覚的にも安心できるトイレ空間づくりに役立ちます。

アイボリー

アイボリーは清潔感があると同時に、暖かみを感じる色であるため、トイレにおすすめです。

全体的にアイボリーなど白を基調としたトイレは、入った時に明るさも感じられる分、日光が入りづらい立地でも運気ダウンの予防につながります。

黄色

黄色は風水において、お金や幸せを運んでくれる色です。

黄色は金運を象徴するカラーであり、淡いパステルイエローなどは清潔感も与えてくれます。

避けたい色

トイレに黒、グレーなどの暗い色の壁紙を使うと、悪い運気を溜め込んで物事を停滞させると言われています。

ほかにも、ダークトーンのカラーはトイレの気を下げてしまうため、できるだけ白を基調とした明るい壁紙を選びましょう。

風水で北のトイレに最適な観葉植物

風水で北のトイレに最適な観葉植物は3つ。

  • サンスベリア
  • ペペロミア
  • ポトス

風水でトイレの運気を高めるには、自然の気を持った観葉植物を飾ることがおすすめです。

トイレと相性が良い、おすすめの観葉植物をご紹介します。

サンスベリア

サンスベリアは幸運と健康運を高めると言われている観葉植物です。

サンスベリアは剣のように細長い葉が、上に真っすぐ伸びた見た目が特徴的です。

北の鬼門の方角にあるトイレにインテリアとして飾ると、サンスベリアが幸せなエネルギーを運んできてくれると言われています。

ペペロミア

ペペロミアは調和を高めるとされる植物で、風水においてトイレの乱れた気を沈めてくれます。

水のエネルギーが強く、邪気によって気が乱れやすいトイレに最適な観葉植物です。

また、リラックスする気持ちも与えてくれるため、トイレの空間が落ち着ける場所になります。

ポトス

ポトスは金運、健康運アップにつながる観葉植物で、北のトイレにおすすめです。

ポトスは浄化作用があるため、トイレに置くと邪気を払い、清らかな空間をもたらしてくれるのです。

ただしポトスは陰の気を持っているため、同じく陰のトイレに大量に置くと陰陽バランスが乱れる原因になります。

気に入ったポトスを1つだけ置くようにするなど、飾りすぎには気をつけてください。

これらの観葉植物は、いずれも耐陰性が高く、トイレの環境に適しています。

また、風水的にも、不浄なエネルギーを浄化し、運気を上げる効果が期待できます。

北のトイレに適した植物を選び、定期的に手入れをすることで、より良い気の流れを作り出すことができるでしょう。

北のトイレの風水改善する壁紙

北のトイレの風水改善する壁紙は、「淡いグリーンの葉柄」と「お花の壁紙」です。

北のトイレの印象を決める、壁紙にこだわることも風水改善に有効です。

中でも風水においてトイレと相性が良いとされる、ポイントをご紹介します。

淡いグリーンの葉柄の壁紙

淡いグリーンの葉柄は、トイレの水の気と相性が良い植物であるため、風水改善に役立ちます。

葉柄の壁紙は目にも優しく、リラックスして過ごせる空間になります。

また、健やかな発育を意味する部分もあり、健康運が気になっている人にもおすすめです。

お花の壁紙

トイレは水と相性が良い植物に関連する壁紙を選ぶと、運気アップにつながりやすいです。

その中でも花の壁紙は見た目がきれいであるうえ、水を連想させる姿から自然からのエネルギーを受け取りやすくなるのです。

ただし、花が大きく目立つ壁紙やカラフルな壁紙は、かえって強いエネルギーによって北のトイレと相性が良くありません。

おすすめは小花柄や、白、ピンクなどの淡い色を基調とした壁紙を選びましょう。

北のトイレ以外の風水ポイント

北のトイレ以外の風水ポイントは、下記を取り入れることでグンと良くなります。

  • 太陽の光を積極的に取り入れる
  • 玄関を明るく清潔に保つ
  • 水晶サンキャッチャーを飾る

北のトイレだけでなく、ほかの場所も気の流れを整えないと、家全体に悪影響を及ぼすリスクがあります。

トイレ以外で風水において、常に心掛けたい3つのポイントをご紹介します。

太陽の光を積極的に取り入れる

太陽の光を積極的に取り入れて、家全体を明るく保つことが運気アップにつながります。

太陽光は邪気を払う効果が期待でき、明るい家はそれだけで風水的にも良い気をもたらすと考えられてきました。

朝起きたら部屋のカーテンを開けるなどして、常に太陽光を取り入れる工夫が大切です。

玄関を明るく清潔に保つ

玄関は人の出入りが激しい場であり、邪気が溜まりやすいため清潔に保ちましょう。

さらに玄関は気の入口だからこそ、汚れていると新鮮な気が入ってきづらくなってしまいます。

また、明るさにこだわることもポイントです。

日当たりがあまり良くない玄関なら、間接照明を常に使うなどして、明るい空間を作りましょう。

水晶サンキャッチャーを飾る

北のトイレの陰の気とのバランスを取るのに、陽の気を高める水晶サンキャッチャーを取り入れることもおすすめです。

水晶サンキャッチャーは、太陽光を集めて部屋の中を明るく照らしてくれる幻想的なアイテム。暗い部屋でも明るい気を常に届けてくれるため、運気アップに役立ちます。

北のトイレの風水対策、いかがでしたか?

運気アップは、小さな一歩から始まります。

まずは、トイレの清潔さをチェックしてみましょう。

汚れていたら、今すぐお掃除を。次に、明るさはどうでしょうか?

暗い照明なら、LED電球に交換するだけでも雰囲気が変わります。

観葉植物を置くのも良いですね。サンスベリアなら、初心者でも育てやすいですよ。

壁紙の張り替えは大がかりですが、淡いグリーンの葉柄や小花柄を選べば、一気に運気アップ!

そして、家全体の風水も忘れずに。玄関の靴を整理整頓するだけでも、気の流れが良くなります。

一つずつ実践して、あなたの家の運気を高めていきましょう。

 

最後に、毎日忙しい方へ

トイレの運気アップに水晶がおすすめです。

水晶は強力な浄化作用を持ち、邪気を払ってくれます。

忙しくて風水対策に時間を割けない方でも、水晶を置くだけで手軽に対策ができます。

トイレに特化した水晶アイテムを選ぶのがよいでしょう。

水晶のサンキャッチャーは小窓から差し込む光を虹色に輝かせ、ブラジル産の水晶クラスターは強力な浄化力を持っています。

予算を抑えたい方には「水晶空間浄化セット」がぴったりです。

美しい水晶を飾ったキラキラと輝くトイレの空間で、運気アップを実感できるはずです。

水晶サンキャッチャー販売、通販:10,000円~

ブラジル産水晶クラスター販売:7880円~

水晶空間浄化セット:2980円

実は、どの方角のトイレにも共通する基本があります。「風水でよいトイレにする方法【運が良くなる】」では、トイレ風水の基礎を解説しています。

この基本と北のトイレ特有の対策を一緒に押さえると、相乗効果で運気アップが期待できます。